2014年01月23日
タックル ~オフショア用~
さてさて、そんなこんなで寒いですねぇ・・・
でも、今週末はなんか暖かくなるとか??よくわかりませんがね。
ところで、こないだ船太刀で使用したオフショア用のタックル達の紹介でも・・・
去年の終わり頃から、こう色々とタックルを物色してたのですが、イマイチいいのが浮かばず。
ロッドの方は、なんとな~くイメージ通りのがあったのでそれにしようかと思ってましたが、感じのリールが・・・ちょうどいいのが浮かばない。
使用用途として
①太刀魚ジギング→焼津沖の水深~200mとか
②ライトジギング→120g位までのジグを使っての小型青物~ワラサくらい?
③欲を出せばスロージギング
ドラグは太刀だけだったら4kgとかあれば十分だったのでしょうが、、、
なんせ水深が~200mくらいとかきいてたんで、巻き上げも早めのが欲しかったり、青物も視野に入れるとドラグはもうちょっと欲しい。
なんて、条件に合うリールとかだと、めちゃ高いリールしかないっ
オシアジガーとか欲しかったんですけどね
そんなこんなで条件になんとなく合って、しかもちょっと安めのリールを発見
それがabuのSalty Stage REVO LJ-3なのでしたっ
しか~もちょうど都合よく、2014福袋のセットいい感じのセットで売ってましたよ

届いたのはこんな感じ。
お値段、送料込18000円なり~
バッカンももう一個欲しくてこれが大体2500円くらい、ラインもいくらだろ・・・そんな感じで。
リール単体としては15000円前後で購入する事が出来ましたよっ
わたくし、左利きなんで左投げ右巻きなんですよね。
ちょうど、右ハンドルモデルで良かったですよ。
で、リールはこんな感じ

パワーハンドルもついてて、見た目もいい感じ。
巻き取り量も多いし、ドラグも6.5kとちょうど探してたスペックに合う感じです。
abuのリールってどうだろう~な感じですが使ってみてどうかなっと。
メーカーHPより
・標準自重295g
・K-アロイ製フレーム&クランクサイドプレート
・シンクロナイズドレベルワインド
・Fモード 遠心力ブレーキシステム
・下巻き用ライン付スプール
・ビックラウンドEVAノブ
・ギヤ比7.1:1(巻長87cm)
・60mm-70mm 2ポジションシングルハンドルアーム
・4mm厚クランクハンドルアーム
・0時位置クラッチ復帰システム
・高強度ブラスドライブギヤ
・カーボンマトリックスドラグ
・クリック機構付メカニカルブレーキ
・6HPCRボールベアリング
な、感じらしいです。
次にロッドっ
今回は太刀という事で柔らかめのがいいとの事。
そんなこんなで、マスオカさんのとこで相談させて頂き取り寄せて貰ったのがこちら。

Golden Meanのサーベルダンスにしましたっ
KSDC-60UL-Ⅱなんで、6フィートの4oz.ってやつです。
これもまたもう一個柔らかいのにしようかと思ってましたが、200gのジグを使う時もあるという事でこの硬さに。
こちらは、ダービーの商品券+差額だったんで格安でゲット出来ましたよっ
11500円だったんで実質1500円か、ダービーのヒラメさんに感謝ですっ
組み合わせたらこんな感じ。

う~んいい感じ♪
と、後はジグ諸々

これは、正月のタイムセールで新品は20%、中古は10%offで購入。
ブランカばっかですが、とりあえずこれでいいかな・・・と(多少別のも用意しましたが)
まぁそんな感じでやってましたが、まぁ酔いながらとはいえ、フォール中の当たりもばっちり拾えたし。
重めのジグを付けてたのもあって、まぁふわふわっと誘えてたんではないでしょうか、、、
リールも、いい感じに使えました。
ちょっとノブのキャップが外れましたが、、、これはご愛嬌という事で。
210mくらいラインを出して、ハイあげて~で、ゴリゴリ巻かないといけなかったんでそんな時なんかは回収が楽でしたよ。
まぁ、これから先どんな事になるかは分かりませんが、とりあえず一回使ってみての感想。
何回か使ったまた感想が変わるかもかなぁとか思う今日この頃。
ロッドに関しては、別途狙いに合わせて揃えようかとおもってるんでまたその時にでも。
でも、今週末はなんか暖かくなるとか??よくわかりませんがね。
ところで、こないだ船太刀で使用したオフショア用のタックル達の紹介でも・・・

去年の終わり頃から、こう色々とタックルを物色してたのですが、イマイチいいのが浮かばず。
ロッドの方は、なんとな~くイメージ通りのがあったのでそれにしようかと思ってましたが、感じのリールが・・・ちょうどいいのが浮かばない。
使用用途として
①太刀魚ジギング→焼津沖の水深~200mとか
②ライトジギング→120g位までのジグを使っての小型青物~ワラサくらい?
③欲を出せばスロージギング
ドラグは太刀だけだったら4kgとかあれば十分だったのでしょうが、、、
なんせ水深が~200mくらいとかきいてたんで、巻き上げも早めのが欲しかったり、青物も視野に入れるとドラグはもうちょっと欲しい。
なんて、条件に合うリールとかだと、めちゃ高いリールしかないっ
オシアジガーとか欲しかったんですけどね

そんなこんなで条件になんとなく合って、しかもちょっと安めのリールを発見
それがabuのSalty Stage REVO LJ-3なのでしたっ
しか~もちょうど都合よく、2014福袋のセットいい感じのセットで売ってましたよ
届いたのはこんな感じ。
お値段、送料込18000円なり~
バッカンももう一個欲しくてこれが大体2500円くらい、ラインもいくらだろ・・・そんな感じで。
リール単体としては15000円前後で購入する事が出来ましたよっ
わたくし、左利きなんで左投げ右巻きなんですよね。
ちょうど、右ハンドルモデルで良かったですよ。
で、リールはこんな感じ
パワーハンドルもついてて、見た目もいい感じ。
巻き取り量も多いし、ドラグも6.5kとちょうど探してたスペックに合う感じです。
abuのリールってどうだろう~な感じですが使ってみてどうかなっと。
メーカーHPより
・標準自重295g
・K-アロイ製フレーム&クランクサイドプレート
・シンクロナイズドレベルワインド
・Fモード 遠心力ブレーキシステム
・下巻き用ライン付スプール
・ビックラウンドEVAノブ
・ギヤ比7.1:1(巻長87cm)
・60mm-70mm 2ポジションシングルハンドルアーム
・4mm厚クランクハンドルアーム
・0時位置クラッチ復帰システム
・高強度ブラスドライブギヤ
・カーボンマトリックスドラグ
・クリック機構付メカニカルブレーキ
・6HPCRボールベアリング
な、感じらしいです。
次にロッドっ
今回は太刀という事で柔らかめのがいいとの事。
そんなこんなで、マスオカさんのとこで相談させて頂き取り寄せて貰ったのがこちら。
Golden Meanのサーベルダンスにしましたっ
KSDC-60UL-Ⅱなんで、6フィートの4oz.ってやつです。
これもまたもう一個柔らかいのにしようかと思ってましたが、200gのジグを使う時もあるという事でこの硬さに。
こちらは、ダービーの商品券+差額だったんで格安でゲット出来ましたよっ

11500円だったんで実質1500円か、ダービーのヒラメさんに感謝ですっ
組み合わせたらこんな感じ。
う~んいい感じ♪
と、後はジグ諸々
これは、正月のタイムセールで新品は20%、中古は10%offで購入。
ブランカばっかですが、とりあえずこれでいいかな・・・と(多少別のも用意しましたが)
まぁそんな感じでやってましたが、まぁ酔いながらとはいえ、フォール中の当たりもばっちり拾えたし。
重めのジグを付けてたのもあって、まぁふわふわっと誘えてたんではないでしょうか、、、
リールも、いい感じに使えました。
ちょっとノブのキャップが外れましたが、、、これはご愛嬌という事で。
210mくらいラインを出して、ハイあげて~で、ゴリゴリ巻かないといけなかったんでそんな時なんかは回収が楽でしたよ。
まぁ、これから先どんな事になるかは分かりませんが、とりあえず一回使ってみての感想。
何回か使ったまた感想が変わるかもかなぁとか思う今日この頃。
ロッドに関しては、別途狙いに合わせて揃えようかとおもってるんでまたその時にでも。
そいえば、14ステラ出ますね~
写真だけでみると、う~ん10のが見た目いいかも?とか一瞬思いましたが、あれなんですかね、10ステラが出た時に07のが格好いいじゃんっとか思ってましたが、実物見たら格好良かったんで、今回もそんな感じになるんでしょうかね・・・
写真だけでみると、う~ん10のが見た目いいかも?とか一瞬思いましたが、あれなんですかね、10ステラが出た時に07のが格好いいじゃんっとか思ってましたが、実物見たら格好良かったんで、今回もそんな感じになるんでしょうかね・・・
Posted by ももくま at 22:01│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
納得のいく買い物をされて、良かったですね♪
ベイトタックルは、ひとつは欲しいなあ、と思いながらも
なかなか踏みきれません。
フォール中のバイトを取るにはベイトタックルじゃないとっていいますもんね。
また釣果を楽しみにしてます!
新しいステラ、気になりますよね(笑)
ベイトタックルは、ひとつは欲しいなあ、と思いながらも
なかなか踏みきれません。
フォール中のバイトを取るにはベイトタックルじゃないとっていいますもんね。
また釣果を楽しみにしてます!
新しいステラ、気になりますよね(笑)
Posted by あじちん at 2014年01月24日 18:45
こんにちは~
あれです、スピニングは結構自分のスタイルにあったサイズがあるんですが、ベイトはオフショアとかちょうどいい価格のちょうどいい性能のがないんですよね・・・
太刀はフォール中心とかいう話だったんで、ベイトは必須かなぁと思って購入に踏み切りましたよ。
ステラ超気になってますよ。
原価償却考えて、次のモデルが、、云々。
な感じで妄想にふけってます。
あれです、スピニングは結構自分のスタイルにあったサイズがあるんですが、ベイトはオフショアとかちょうどいい価格のちょうどいい性能のがないんですよね・・・
太刀はフォール中心とかいう話だったんで、ベイトは必須かなぁと思って購入に踏み切りましたよ。
ステラ超気になってますよ。
原価償却考えて、次のモデルが、、云々。
な感じで妄想にふけってます。
Posted by ももくま
at 2014年01月25日 13:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。